TOP

Log3

2004/05/27(木)
公開シンポジウム
23日の日曜日に、児童文学者協会主催の研究会(公開シンポジウム)に参加した。
テーマは「魅力ある児童文学をさぐる」。

児童文学のすみっこのそのまたすみっこの方にいるわたしなどは、
(そういえば、けさ、テレビで、『すみっこ』という、隅と、真っ黒な炭をひっかけたキャラクターを見て、思わず、ひとりでうけてしまった・・・)
ただただ、雰囲気を味わえればと思って参加したのだが、まさに、熱い討論に感動!
ゲストの「ふたごの魔法使いシリーズ」で売れっ子の川北亮司さんや大御所評論家の鳥越信さん、客席にいた古田足日さん…、真剣に児童文学に取り組んでいる方たちを見てとても刺激をうけた。
ちなみに、公開シンポジウムなので、わたしのとなりに座ったのは、なんと大学生のとてもかわいい女の子だった。
文学部で、司書の資格もとろうとがんばっているとのことだった。若くて、ういういしくて…、うらやましくなった。

討論の中で、印象にのこったのは、鳥越さんの
「大事なのは、本に書かれたことが、実際にあったかどうか?ではなく、読者が、これは絶対にあったことにちがいない、と感じることだ」という発言。
そういう意味では…去年から今年にかけて読んだ本の中では、『本格小説』がだんとつ、それでしたね。まんまとだまされました。
主人公の東太郎は、ぜったい実在の人物にちがいないと思って、わたし、インターネットで調べちゃいました。そしたら、同じように調べて、がっかりしている人がけっこういることがわかって、笑えた。(はやく映画化してほしいなあ…)
ちょっと話がそれましたが、シンポジウムのあとは、
『ふろむ』仲間の鳥野さんと、彼女の友人である池田美代子さんと、神保町でお茶。
みよこさんは、『占い魔女シリーズ』など、もうたくさんの本をだされている作家さんだけど、とにかく気さくで楽しい方。
みよこさん、さっそくBBSにも書き込んでいただいて、どうもありがとうございました!



2004/05/21(金)
通信不通からの脱出!
5月1日以来、
メールとインターネットが、不通になってしまい、
日記更新も、BBS返信できず、おちょこさん、みしんさん、ご心配おかけしました。
(誰も、心配してないってか…?)
とにかく、きょう、めでたく、つながりました。
メールが35通もたまっていて、びっくり…。

不通の原因は、
プロバイダ(DION)の契約を変更したせいで、
ISDNのTA(ターミナルアダプタ)の設定をしなおさなくては
ならなくなり、TAが古い機種(WIN95対応)のせいか…、
それが、できなかったのです。
(おまけに、パスワードも忘れちゃってまして…)
GW明けからさんざん、DIONと沖電気に問いあわせて、
パスワードの再発行やら、なにやら、あれこれやって
みたけど、だめでもうへとへと…。
結局、解決してくれたのは、ラオックスのお兄さんでした。
どうしたかというと、
新しく買ったノートパソコンに、ISDNのTAを通さないで
直に電話線をつないだというわけです。
なんか、当事者でない人には、どうでもいいようなことですが、メールがつながらない、ネットもできないのが、
こんなに不便だとは…マイッター。
とにかく、その状況からは脱したので、
万歳!


2004/04/30(金)
ことわざ師
先日、親子で、諺クイズをしました。
中学生になった娘のドレミの国語力を少しでもアップさせようとしての下心からです。
母:「一寸先は?」
娘:「2寸!」
母:笑
母:「とらぬ狸の?」
娘:「ぶんぶくちゃがま!」
母:ため息…
母:「同じ穴の?」
娘:「はなくそ!」
母:怒!
(娘の無知がかわいいのも、小学生まで…?)

ももたろうの掲示板に面白い書き込みがあったので、
私も、この記事をももたろうの掲示板に書いた。
さらに、おもしろい書きこみで盛り上がっていた。
ちなみに、その書きこみからはいしゃくすると、
「子はカスがいい」
そうで…。
続きを楽しみたい方は、ももたろうのホームページの
掲示板に遊びにいってはいかが?
http://cgi.www5d.biglobe.ne.jp/~d-momo/yybbs/yybbs.cgi


2004/04/28(水)
こどもの安全
先週の新聞に
「市原市は、市内60箇所のひったくり現場にステッカーを貼った」と載っていた。
まったく、物騒な世の中になったもんだ…となげいていたら、
ガーン!
翌朝、ウチのまん前の路上に黄色いステッカーが貼ってあった。
「注意!! ひったくり発生場所
バッグは車道の反対側に!
前かごにはかごネットを!」

いったい、いつ我が家の目の前でひったくりがあったのだろう?
以来、1日のうちについ何度も、二階の窓から外をチェックしてしまうのだ。
こどもを持つ身としては、心配ごとがつきない。

娘のドレミは、中学生活三週間にして、
さっそく自転車で派手にころんだとのこと。
新品の制服のスカートを破いてきた。
おまけに、ひざに直径3センチあまりのすりきず。
(順番がちがうだろうって?)
確かに…。こどもたち、気をつけてよね!


2004/04/21(水)
「ねんねこさい」出版おめでとう!
「ふろむ」同人の鳥野さんの二冊目の本が出版されました!
(鳥野さん、出版おめでとう! & さっそく貴重な本をご恵送いただき、どうもありがとう)
ふろむ2号に載った時より、またさらに一段とおもしろく
なっていた。
わかりやすくて、ユーモアがきいていて、読んでいて、懐かしい気持ちになる! 挿絵もほんとにぴったり。
ふろむ同人の大沼さん曰く、
「なんだか、実家にあるはずの「ねんねこ」の匂いを思い出して
しまいました。物語は、山形のはずなのですが、本から私が
思い浮かべるのは、宮城・仙南地方なんです。「ねんねこさい」
は、映像や祭囃子が聞こえてくるだけでなく、匂いや味もします。 楽しい物語です。ほんとに嬉しかったです。」

まったく同感です!
小学校中学年くらいから…朝読にもおすすめですよ。


2004/04/16(金)
やっぱり本が好き
毎週金曜日、以前、BBSでも紹介した、友人ひげうさぎさんからの、メールマガジン、まぐまぐ
━━《子どもと本をつなぐ情報誌
    ◆ やっぱり本が好き! 〜ミニ版〜  
が、届く。
さすがに、その道20年の先生が選ぶ本は、子どもの読者が
よろこんだものばかり。というか、児童文学好きの大人も
楽しめるものばかり。
ひげうさぎさんの書いた「子どもを本嫌いにする9つの方法」は、とにかくおもしろい! と前からおもっていたのだが、
やっぱり本になるそうだ。夏前には本屋さんに並ぶ?
とても楽しみ!
今回は、私のサイトの紹介もしてくれて、ひげうさぎさん
どうもありがとう!

このところ、パソコンが不調…。インターネットに
つながらなくなったり、音もでなくなったり…。
で、ノートパソコン(東芝のダイナブック)を買った。


2004/04/11(日)
絵本のちから
2週間ぶりで図書館に行った。
『ももたろう』のパーテイで、偶然おとなりにすわった
まえだまさえさんの絵本を、図書館に予約してあり、
(買わなくてゴメンナサイ…)ちょうど、それも届いていた!
講談社から去年出版された
『駅のおかあちゃん』という絵本。
すごくよかったです! 
わるいことをすると、自分のこどもにおこるように
他人をしかりとばす、駅のおかあちゃん。
ちょっぴり泣けて…、最後は笑顔!
読み聞かせにも、おすすめですね。

ちなみに、以前、知人がメールで教えてくれたのですが、
柳田邦男が「人間3回絵本を読むべきだ」と書いているそうです。
1回目は親から読んでもらうとき。
2回目は親になって子供に読んで聞かせるとき。普通はそれまでだが、
3回目、年とってから自分でもう一度絵本を読んでみると、そこに実に深いものが含まれているのに気が付くはずだと。
たしかに…そうですね。
私の場合、
1回目、とても懐かしい記憶があります。
もう40年も前ですから、絵本などはろくにありませんでしたが、
そのころウチは『暮らしの手帳』を定期購読していて、そこに童話が載っていたんですね。
それを父が寝物語に読んでくれたのです。
藤城清治さんの影絵がなんとも魅力的で、子煩悩な父の姿も鮮明に焼きついています。
(実は、たまにしか家に帰ってこなかった父が見せた、唯一の
家庭奉仕だったと、大人になってから知ったのですが…)

2回目、過ぎてしまえば、もっともっと読んでやれたかも知れないとは思うけれど、娘がいなかったら、出会うことがなかっただろう本に、たくさんめぐり合えました。
その2回目も、もはや終ってしまったけれど…、

これからは3回目。
なにか深いものに出会うのも楽しみなら、自分がそんなものを少しでも求めて、もがくのも、楽しみ!


2004/04/08(木)
クラス分け

娘のドレミが、きのう中学生になった。
1年7組。
担任は、はじめての男の先生だ。
おー、小学校1年のときから、同じクラスだったKくんと、
またまた同じ組!
と、親ばか丸出しで
入学式の朝、校舎の窓に貼り出されたクラス分けの表を
見ているのは、ウチだけではなかった。

恐れていた役員決めも、立候補してくれた方がいて
スムーズに終了。
校庭には、サクラの木がまだ見事に満開で、
いやがるドレミの肩を引き寄せて、
記念写真を撮った。



2004/04/07(水)
入学式ポエム
   はじまりの日  

たふたふのズボンに
はずかしいくらい 真っ白なくつ

おめでとう! おめでとう!
大人たちは はしゃぐけれど
ほんとに めでたいのかなあ…

見知らぬ先生
見知らぬ校舎
見知らぬ友だち
たった半日で ヘトヘトだよ

はい、笑ってー!
満開の桜の下で
むりやりの 家族写真

やってられねえ!

目をそらせば
自転車置き場で
小さく手をふるあいつ

やっぱり
だぶだぶの上着に
まぶしいくらい 真っ白なくつした

新しい先生
新しい校舎
新しい友だち
きょうは はじまりの日


2004/04/04(日)
適正価格?
先週は、しばしパソコンとはなれていた。
で、何をしていたかというと…。

せっかくの春休み。
見逃していた『キダム』を、駆け込みで見に行った。
もう終ったからはっきり書いちゃうけど…、私は、サーカスの方が好き。
子どもが生まれてから、サーカスは、4・5回見にいったが、そのたびに、空中ブランコに哀愁を感じ、動物たちの曲芸のみごとさに複雑な感動を呼び起こされ、危険なバイク乗りたちの技にハラハラさせられた。
料理でいうなら、高級料理ではないけれど、和・洋・中華いろんな皿が次々に運ばれて食している満足感が、いかにも庶民の娯楽と言うにふさわしいのだ。
んが、『キダム』は、次々に運ばれてくる料理がどれも同じ味付け。それも国籍不明の味。でしたね。S席9000円は高すぎじゃないですか?

せっかくの春休み。
見逃していた『ロード・オブ・ザ・リング』を駆け込みで見に行った。それも、レデイース・デイだったので、たったの千円。
戦いの場面の連続には、おもわず目をそらしてしまうけれど、壮大な仕掛けをリアルな映像で見せてくれるのは、やっぱりアカデミー賞独占しただけありましたねー。1000円は安い!

せっかくの春休み。
娘のドレミの要望で、『ホテル・ビーナス』を見にいった。
わざわざ、丸の内ピカデリーまで。
ご存知のとおり、草薙君はじめ出演者全員韓国語で、字幕が日本語という映画。表社会からドロップアウトした、アパートの住人たちの日常から、過去にさかのぼる全編モノクロの作品。ゆっくりしたテンポに途中じれたものの、ラストはまんまと泣かされてしまった。
こちらの1700円は、まあ妥当というところでしょうか。

蛇足
昔は、映画や芝居によくひとりででかけたものだが、この頃は、「できれば誰かと感動を共有したい!」という願望が強く、それに付き合わされるているのは、もちろん娘だ。
遊びに付き合わされる一方で、急に教育にめざめた母に
いよいよ塾に投げ込まれたドレミ。
勉強と遊びの両立はできるのだろうか…?


 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
[TOP]
shiromuku(hu1)DIARY version 3.04